近年、SNSの普及が著しく、新たなSNSも多く誕生しています。
企業もSNSをビジネスに取り入れる有用性に気づき、続々と参入をしています。実際、あなたも企業のSNS広告を見たことがあるでしょう。
今そのSNS広告の分野において、新しいビジネスが生まれようとしています。
それが「SNS広告運用」です。
今やSNS広告運用を代行してくれる業者が多くなり、個人でも経験さえあればできるようになりました。
一方で依頼してくるクライアントの求めているものを理解していないと、継続的な発注にはつながらず、失敗する可能性が高いです。
この記事では、SNS広告運用について解説し、どのようなスッテプで案件を受注できるようになるのか解説します。
この記事を読むことで、たとえ個人であってもSNS広告の運用を任してもらえるようになります。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
海外フリーランスのマイコ(@PRESS.MAIKO)です。
韓国アイドルにハマり韓国移住を決意。韓国在住3年・韓国現地採用を経験後、現在はヨーロッパを拠点に海外在住のフリーランスとして活動中💡2020年会社設立。
30歳過ぎてから夢をかなえ始めた遅咲きタイプの人間です。何事もはじめることに遅いことはないことを身を以て体験したひとり。
「住む場所に依存にしない働き方」をテーマに自由なライフスタイルを提案しています。
\韓国移住・海外フリーランスを目指す仲間が集うコニュニティ型サロン/
そもそもSNS広告運用とは?
まずSNS広告について解説します。
SNS広告は、FacebookやInstagram、TwitterといったSNSのプラットフォームに広告を出し、企業の売上アップを狙う施策のことです。
スマホ普及を背景にSNSの存在感は年々増し、今ではスマホユーザーのほとんどが何かしらのSNSを利用していると言われています。
そんな多くの人が利用しているSNSに広告を打ち出し、多くのユーザーの目に留まることができれば自社のPRになるのはイメージしやすいですよね。
SNS広告運用はSNS運用
副業でSNS広告運用をするというのはあまり聞きません。
SNSの広告を運用するより、SNSのアカウントそのものを運用する方が副業などで多いです。
というのも、企業が広告を出すには多額の予算が必要となり、それを一個人に任すのはリスクが高いと感じているからです。
特に個人事業主・フリーランスは社会的にはまだまだ信用がありません。
そのため、企業はSNS広告を自社の人材か運用会社に依頼することが多いのが現実。
一方、SNS運用であれば副業でもすることができます。
例えば、「定型文の定期投稿」など。
次の項で詳しく解説します。
SNS運用は具体的に何するの?
SNS運用とは何なのか解説します。
SNS運用代行を一言で言うなら、「SNSを代わりに駆使して、企業を成長させる」ことです。
具体的には以下のようなものが当てはまります。
- アカウントの立ち上げ
- 投稿テーマやターゲットの選定
- 投稿テキストの作成
- 画像や動画の撮影と編集
- 広告の出稿
- フォロワーとのコミュニケーション・コメント返信
- 成果レポート
- ミーティング
上記をやることにより、企業の売上を増やすことにつながります。
副業でできる範囲というのは、おそらく「アカウントの立ち上げ」「投稿テキストの作成」「画像の編集」あたりでしょうか。
企業はSNS運用代行に何を求めているのか
SNSの重要性が高まった結果、SNS運用代行を行う法人企業も出てきました。
個人がSNS運用代行として活躍するためには、企業が何を求めているのか理解しなければなりません。
それを理解しなければ、リソースも資金も潤沢な法人に個人が勝てるはずがないからです。
企業がSNS運用代行に求めているのは以下の通りです。
- 費用の安さ
- フットワークの軽さ
- 定型化された業務
それぞれ簡単に解説していきます。
費用の安さ
個人がSNS運用代行をするなら、費用の安さを意識するべきです。
なぜなら法人との差別化ができなければ選ばれないからです。
費用は最も差別化しやすいポイントの一つ。
例えば、法人であればレポーティングやデータ分析などをかなり深く行なってくれますが、リソースがその分かかっていますので費用が高いのです。
個人が副業レベルでやる場合は、「できることは少ないけど、費用は安い」ということを意識しましょう。
フットワークの軽さ
「どんな時でも連絡がつく」「いつでも会議に出席できる」などのフットワークの軽さも重要です。
もし法人のSNS運用代行会社の場合、就業時間や休業日が決まっているため、クライアントが緊急の場合でも連絡がつかない場合があります。
個人で勝負するのであれば、この「フットワークの軽さ」を活かし、法人にはできないような対応をする必要があります。
定型化された業務
個人にSNS運用を依頼する場合、ほとんどが定型化された業務を依頼します。
というのも、基本的に信用がないため「業績アップのための戦略」などの重要な仕事を任せることができないからです。
そのため「テンプレートに沿ったSNS投稿」「業績に関係しない定型文」などの業務を任されることが多いです。
こういった仕事は単価も低い傾向にあります。
SNS運用をしたいなら経験が必要
ここまでSNS運用について解説してきました。
ここからは具体的にSNS運用の仕事をしていく方法について解説していきます。
個人がSNS運用の案件を受注するためには、やはり経験または実績が必須になってきます。
経験や実績がなければ、企業としては「どんな運用をしてくれるんだろう」と心配になってしまいますよね。
実際にあなたが企業の広報で、SNS運用を任せる立場になった時のことを想像してみてください。
経験と実績は転職して身につけよう
上の項で「SNS運用をしたいなら経験が必要」という話をしました。
一番手っ取り早く経験と実績を身につける方法は「転職」です。
SNS運用代行会社または会社の広報やPRの部署に転職することで、SNS運用の経験を積むことができます。
具体的には、Webマーケティングの会社などで経験を積むのが良いでしょう。
おすすめは「マイナビエージェント」。
さまざまな企業を比較検討できるので、自分の要望、能力に合わせた企業選びができます。
最後に
ここまでSNS広告運用について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
SNS広告運用とは、SNSに広告を打ち出して企業の売上アップを図る施策のことです。
個人で副業でもすることができます。しかしその場合はアカウントを直接運用する「SNS運用」になることを覚えておきましょう。
SNS運用がする仕事は「アカウント立ち上げ」「投稿テキスト作成」「レポート」など多岐にわたっています。
しかし個人が副業でできるのは「投稿テキスト作成」「画像編集」程度でしょう。
ちなみに企業が副業SNS運用代行に求めているのは以下の通り。
- 費用の安さ
- フットワークの軽さ
- 定型化された業務
企業の求めていることを常に意識して営業をしましょう。
SNSはほとんどの人が利用しているため、ビジネスチャンスも当然多いでしょう。
当ブログでは、SNS運用を含め、いろんな副業について紹介しています。
ぜひ他の記事も読んで参考にしてみてください。
Twitterでも日々情報を発信中💡
海外を飛び回りながら好きなことだけをして生きている私がオーナーを務める「ランサーワールド」🌍✨