最近では韓国ドラマ、韓国アイドルが日本で話題になってきていますね。
韓国人気と共に、韓国語に興味を持つ方たちが増えています。
好きなアイドルの話している言葉を字幕なしで聞き取りたい!
将来韓国で働きたい!
どんな理由でも韓国語学留学を目指すのは、とても素敵なことだと思います。
でも実際に語学堂を探し始めると
「語学堂ってたくさんあるけど、どの学校がいいの?」
「韓国留学っていくらぐらいかかるの?」
こんな疑問が出てきて、もう分からない。。なんて諦めてしまうことも。
そこで韓国語を勉強したいと、韓国留学を考えている方にオススメの語学堂を紹介したいと思います。
上記のような疑問に答えつつ、以下のことについて解説していきますね。
- 韓国留学にオススメな語学堂7選
- 韓国留学に語学堂がオススメな理由
- 語学学校と語学堂の違い
この記事を読めば、きっと韓国語学留学の夢に1歩近づけるようになりますよ。

海外フリーランスのマイコ(@PRESS.MAIKO)です。
韓国アイドルにハマり韓国移住を決意。韓国在住3年・韓国現地採用を経験後、現在はヨーロッパを拠点に海外在住のフリーランスとして活動中💡2020年会社設立。
30歳過ぎてから夢をかなえ始めた遅咲きタイプの人間です。何事もはじめることに遅いことはないことを身を以て体験したひとり。
「住む場所に依存にしない働き方」をテーマに自由なライフスタイルを提案しています。
\韓国移住・海外フリーランスを目指す仲間が集うコニュニティ型サロン/
\広告代理店経営中 | インフルエンサー案件やWEB広告運用のご相談はコチラ/
\「海外フリーランス」チャンネル運営中💡チャンネル登録よろしくネ/
韓国留学にオススメな語学堂7選
韓国留学にオススメな語学堂7選はこちらです。
- 梨花(イファ)女子大学校
- 建国(コングク)大学校
- 西江(ソガン)大学校
- 漢陽(ハニャン)大学校
- 慶煕(キョンヒ)大学校
- 延世(ヨンセ)大学校
- ソウル大学校
それでは、それぞれの語学堂の特徴やおすすめポイントを解説していきます!
梨花(イファ)女子大学校
場所 | 地下鉄2号線「梨大(イデ)駅」 |
費用 | 授業料1,720,000ウォン 入学金60,000ウォン+教材費他別途 |
ポイント | 有料TOPIKクラスあり(中級クラス以上対象) |
学生寮 | あり 1人部屋(女性のみ トイレ共用):1,400,000ウォン/1学期 2人部屋(トイレ付き):1,340,000ウォン/1学期 |
梨花女子大学は、韓国初の女子大学。
梨花エリアにあるためショッピングやカフェなどが語学堂周辺にたくさんあります。
授業は会話、書き、読み全体的にバランスがとれています。
日本人率は多めになります。
建国(コングク)大学校
場所 | 地下鉄2号線「建国入口(ケンコクイック)駅」 |
費用 | 授業料1,700,000ウォン 入学金50,000ウォン+教材費他別途 |
ポイント | クラブ活動あり(韓国文化体験やテコンドー、コンピューター等) |
学生寮 | あり 2人部屋2,785,000ウォン/2学期 |
毎年3200名程の留学生を受け入れている建国大学校。
キャンパス内は自然に囲まれ、大きな池があるのが特徴です。
授業は復習に重点を置いており、毎朝復習の小テストがあります。
授業中にはゲームやクイズなどもあり、クラスメイトと楽しみながら授業を進められます。
日本人率は少なめになります。
西江(ソガン)大学校
場所 | 地下鉄2号線「新村(シンチョン)駅」 |
費用 | 授業料 (午前クラス)1,790,000ウォン+教材費50,000ウォン~ (午後クラス)1,770,000ウォン+教材費50,000ウォン~ ※午後は大学進学クラス |
ポイント | 会話中心の授業 |
学生寮 | なし |
2時間もの会話授業があるなど、会話重視で有名な語学堂。
会話力を伸ばしたいと、他の語学堂から転籍する留学生が多いのも特徴です。
上級に行くほど文法が弱いと感じることもあるのが難点。
ただ会話力には自信がある西江大学校なので、短期間で話せるようになるのが魅力です。
漢陽(ハニャン)大学校
場所 | 地下鉄2号線「漢陽大(ハニャンデ)駅」 |
費用 | 授業料1,730,000ウォン(2021年春学期からの値段) 入学金80,000ウォン+教材費他別途 |
ポイント | 無料、有料のTOPIKクラスあり |
学生寮 | あり(学外寮) 1人部屋1,860,000ウォン/1学期 2人部屋1,188,000ウォン~(二段ベット)/1学期 |
チャン・グンソクやイ・ビョンホンが卒業していることで有名な漢陽大学校。
漢陽大学校の語学堂講師は評判がとても良いと言われています。
新入生は午後クラスになってしまうのが難点かもしれません。(2学期目から時間選択可能)
日本人率は以前は少なめでしたが、2021年は少し増えてるそうです。
慶煕(キョンヒ)大学校
場所 | 地下鉄1号線「回基駅」 |
費用 | 授業料1,750,000ウォン 入学金60,000ウォン+教材費50,000~65,000ウォン |
ポイント | 1対1のトウミ制度あり |
学生寮 | あり(学外寮) 1人部屋1,800,000ウォン・2,230,000/1学期 2人部屋1,200,000ウォン・1300,000ウォン/1学期 |
なんと文大統領も慶煕大学校を卒業している名門大学!
韓国語教育に力を入れていて、文法や書き中心の授業内容になります。
会話授業少なめなので、1対1のトウミ制度は利用したほうが良さそうです。
午後には韓国文化、発音、TOPIKクラスなど選択授業が受講可能になります。
日本の大学と提供しているため、日本人は多めになります。
延世(ヨンセ)大学校
場所 | 地下鉄2号線「新村(シンチョン)駅」 |
費用 | 授業料1,730,000ウォン 入学金80,000ウォン+教材費89,000~143,000ウォン |
ポイント | 選択制授業あり(強化したい部分等の授業) |
学生寮 | あり SK Global House 1人部屋:1,957,000ウォン/1学期2人部屋:1,464,000ウォン/1学期 I-House 2人部屋:1,149,000/1学期 |
延世大学の肩書きのために、この語学堂を選ぶ人もいる程の語学堂。
留学生のための6階建て建物があり、ホールや文化授業のための調理実習室まで完備しています。
授業は課題や宿題が多く、韓国語をしっかりと身につけたい人にオススメです。
日本人率は多めになります。
ソウル大学校
場所 | 地下鉄2号線「ソウル大入口駅」 |
費用 | 授業料 (午前クラス)1,730,000ウォン+選考料80,000ウォン+教材費他別途 (午後クラス)1,580,000ウォン+選考料80,000ウォン+教材費他別途 |
ポイント | 無料、有料のTOPIKクラスあり |
学生寮 | あり ソウル大寄宿舎(2人部屋):502,000ウォン(保証金含)/1学期 語学堂寄宿舎(1人部屋):1,600,000ウォン(保証金含)/1学期 語学堂寄宿舎(2人部屋):1,000,000ウォン(保証金含)/1学期 |
ソウル大学入口駅からバスで10分ほどと立地が少し悪いのが難点。
1~2級は会話授業が多め、4~6級は読解や作文などが多くなります。
試験の合格点数のハードルが高めになっています。
韓国での大学進学や就職を考えている人にはオススメです。
日本字は少なめになります。
韓国留学に語学堂がオススメな理由
留学を考えると1番に悩むのは、語学堂か?語学教室か?
実際に人気があり、オススメするのは語学堂ですが、なぜ語学堂を選ぶのか。
実際に両方通ってみた事を踏まえて、語学堂がオススメな理由を紹介します。
・韓国の大学に通える
・ビザが出る
・トウミ制度がある
韓国の大学に通える
なんといっても現地の大学に通えるのが1番の魅力ではないでしょうか!
大学の食堂、図書室ほとんどが留学生でも使用可能になります。
また試験前はカフェでの勉強もいいですが、大学の図書室での勉強は一味違います。
大学の雰囲気を味わいながら、勉強するのはモチベーションもあがりオススメです。
ビザが出る
韓国留学時の問題と言えばビザ。
語学堂は大学付属の語学学校なので、ビザの支給があります。
その点、語学学校はビザの支給がないため、観光ビザやワーキングホリデーを利用して留学するようになります。
トウミ制度がある
大学付属の語学堂はトウミ制度が用意されている場合が多く、韓国人との交流が出来る仕組みになっています。
エクスチェンジをしたり、一緒にカフェや買い物に行ったりと、生の韓国語に授業以外でもふれることが出来るのでオススメです!
ただ語学堂によっては、トウミ制度がない学校もあるようなので気を付けてくださいね。
語学学校と語学堂の違い
語学堂をオススメしてきましたが、語学堂にもデメリットが少しあります。
目的やライフスタイルを考慮して、自分にあった学校を選んでみて下さい。
簡単に語学堂と語学学校の違いを紹介していきたいと思います。
- 授業料
- 入学時期
- 課外授業
授業料
語学堂と語学学校の1番の差は授業料ではないでしょうか。
語学堂は授業料のみで安くても1,600,000ウォン~。
語学教室は大体400,000ウォン/1か月ぐらいから通うことが出来ます。
入学時期
語学堂の入学時期はスタート時期が1年に4回と決まってしまっていますが、語学学校は1週間の短期留学も可能なため、自由に入学時期を選ぶことが出来ます。
課外授業
語学堂は通常の授業の他に課外授業があり、調理実習や小旅行があったりと様々な活動が準備されています。
語学学校では課題授業は準備されていないところが多いですが、良い先生にあたれば個人的に色々な場所へ連れて行ってくれる事があります。
他にも韓国に関係する記事を多数公開しています。良かったら合わせて読んでみてください♪特に韓国で就職していた経験を元に「韓国で働くこと」「韓国に住むこと」のトピックについて多く関連記事を執筆しています♪
まとめ
ここまで、「韓国留学にオススメな語学堂7選」について解説いたしました。
最後に上記で述べたことを簡単にまとめてておきますね!
韓国留学におすすめな語学堂は下記の7校です。
- 梨花女子大学校
- 建国大学校
- 西江大学
- 漢陽大学
- 慶煕大学校
- 延世大学校
- ソウル大学校
簡単に行けるようになった韓国留学ですが、人生の大きな転機になることが多いと感じています。
ご自身に合った語学堂に出会い、素敵な韓国留学生活を送ってくださいね♪

