脱サラを失敗しないためには?副業から始めて独立・起業するのがオススメ

脱サラと聞くと、何やら人生をかけた大勝負のような響きがあります。 

一方、インターネットが発達した現代では多くの個人が脱サラをして稼いでいるのも事実。 

そこで次のような疑問はありませんか? 

「脱サラってなんか怖い。でも会社から早く解放されたいし・・・」

「脱サラを成功させる実現性高い方法ってないのかな?」 

いきなり「脱サラ独立」「脱サラ起業」をしても、結局会社員に戻るということは非常に多いです。 

この記事では、上記のような悩みをお持ちの方に向けて「失敗しないための脱サラ方法」について解説していきます。 

先に少し結論を言ってしまうと「副業からスタートして稼げたら独立が理想」ということです。 

そのための具体的な職種などは記事内で紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 

管理人
マイコ
管理人 マイコ

海外フリーランスのマイコ(@PRESS.MAIKO)です。

韓国アイドルにハマり韓国移住を決意。韓国在住3年・韓国現地採用を経験後、現在はヨーロッパを拠点に海外在住のフリーランスとして活動中💡2020年会社設立。

30歳過ぎてから夢をかなえ始めた遅咲きタイプの人間です。何事もはじめることに遅いことはないことを身を以て体験したひとり。

「住む場所に依存にしない働き方」をテーマに自由なライフスタイルを提案しています。

\韓国移住・海外フリーランスを目指す仲間が集うコニュニティ型サロン/

\広告代理店経営中 | インフルエンサー案件やWEB広告運用のご相談はコチラ/

そもそも脱サラとは? 

脱サラとは「脱サラリーマン」の略で、会社勤めをやめて自分で事業を興すことを言います。 

「事業を興す」と聞くと、起業家になることを想像しますが、一概にそうとも言えません。 

中には、フリーランス・個人事業主など、一般的な起業家のイメージと異なる働き方をしている人もいます。 

脱サラの種類 

一般的な脱サラには複数の種類があります。 

主要なもので言うと、以下の通りです。 

  • フランチャイズ型 
  • サロン開業型 
  • フリーランス型 
  • 起業家型 

それぞれ詳しく解説していきます。 

フランチャイズ型 

フランチャイズ型は、脱サラ方法としては最も身近でしょう。 

有名な例で言えば「コンビニ」です。 

コンビニの看板を借りるので一からブランドづくりをする必要がなく、緻密な物流網により遅延なく商品を提供できるというメリットがあります。 

一方フランチャイズ型は、売上の一部を「ロイヤリティ」としてフランチャイズ運営会社に支払わなくてはいけません。 

その結果、「脱サラしたのはいいものの、あまり稼げず結局店を閉めてしまった」というケースもあります。 

サロン開業型 

美容室やエステサロンを開業する「サロン開業型」も脱サラとしては有名です。 

最近では、お客さんから予約が入った時だけサロン部屋を借りることができる「レンタルサロンサービス」なども存在し、リスクを少なくしてサロン運営することが可能です。 

一方でサロン運営は「集客」が大変です。ブランドが作り上がっておらず、知名度が低いからです。 

結果、お客さんが思うように集まらずに収益が伸び悩むということがあるのです。 

フリーランス型 

WebエンジニアやWebデザイナーなどの「フリーランス」として活躍するのも、脱サラの方法としては考えられます。 

会社に縛られないのは当然ですが、パソコン一台でできることから時間や場所にも縛られることが少ないのが特徴です。 

一方で常駐型の案件を受注してしまうと、会社に出勤して働くことになるので会社員と全く同じ働き方になってしまいます。 

「それなら安定している会社員の方がいいよね」ということで会社員に戻る方も一定数いるのが実態です。

起業家型 

自分で一から事業を起こして脱サラする方も中にはいます。 

今まで紹介してきたのは、既存のビジネス・技術に頼った脱サラの種類でした。 

ですが、この起業家型の人たちは「全くのゼロからサービスを作る起業家」です。 

もし成功すれば上記で取り上げた脱サラ人材よりも多く稼ぐことができる反面、失敗すれば多くのものを失うという危うさもあります。 

ハイリスク・ハイリターンの脱サラ方法だと言えます。 

脱サラまでのおすすめステップ 

これまでは脱サラの種類についてタイプ別に見てきましたが、ここからは具体的に「どのように脱サラするのがおすすめなのか」について解説してきます。 

結論、まずは副業から始めましょう。 

当然ですが、サラリーマンをしていればある程度は定期収入が見込めるからですね。 

おすすめのステップは以下の通り。 

  1. 副業を始める 
  2. 20万円程度安定して稼げるまで続ける 
  3. 独立する 

「サラリーマン」という盾と「副業」という矛で攻守のバランスを取るイメージです。 

副業で安定して20万くらい稼げてきたら、サラリーマンという盾を捨てて、攻めに全振りしてもいい頃でしょう。 

副業におすすめなのはネットビジネス 

上記で、「脱サラのステップはまず副業から!」という話をしました。 

結論、脱サラにおすすめの副業は「ネットビジネス」です。 

ネットビジネスとは、「インターネットを活用したビジネス全てを指す言葉」のことです。 

つまり、ネットを活用していれば「ネットビジネス」と言えます。 

ネットビジネスは、上記の通りかなり広義で用いられる言葉なので、なんとなく「稼げる」または「怪しい」などのイメージを持たれる方も多いのも事実です。 

ネットビジネスの特徴を簡潔に言い表すのであれば、以下のようになります。  

  • 拡張性が高い  
  • 必要資金が少ない 
  • 基本オンラインで完結する 
  • ITリテラシーが上がる 

おすすめの稼げるネット副業 

では、具体的に稼げるネット副業はどのようなものがあるのでしょうか? 

それが以下の通り。 

  • ブログ・アフィリエイト 
  • Webライター   
  • Webサイト制作 

それぞれ詳しく解説していきます。 

稼げるネット副業1:ブログ 

稼げるネットビジネスとして、ブログは非常にオススメです。 

というのも、ブログは育つまでに時間がかかりますが、一旦育てば定期的に収入をもたらしてくれるからです。 

もしあなたが将来的にノマドやフリーランスになりたいのであれば、収入を安定させる意味でもオススメです。 

ブログは運営費用の安さも魅力の一つです。 

かかる費用はレンタルサーバー代の月千円くらい。  

私のおすすめレンタルサーバー会社は以下の通りです。  

初心者であっても数十分でブログを開設できます。詳しくは【初心者向け】ブログを始めるならワードプレス一択!WordPressの始め方を解説!で解説しています。 

稼げるネット副業2:Webライター 

Webライターもネットビジネスとしてはオススメです。 

というのも、ブログとの相乗効果が高いからです。 

  • Webライターとして働いた分だけお金をもらう 
  • そこで身につけたスキルをもとにブログを運営する 
  • ブログが育てば定期収入になる 

このような流れが理想です。 

最近では参入者も多いので、早めにWebライティングについて勉強することをおすすめします。 

副業でライターは難しい?稼ぐために必要なこと、メリット・デメリットを解説!の記事で詳しく解説しています。 

稼げるネット副業3:Webサイト制作 

Webサイト制作も、稼げるネットビジネスとしてはオススメです。 

というのも、Webサイト制作は単価が高く、一回で数十万円ということも可能だからです。 

一方、Webサイト制作をするためには、プログラミング言語を習得する必要があるため、ハードルは若干高め。 

まずはHTMLとCSSという言語を学び、報酬が安い案件を受注し、徐々に単価を上げていく方法が良いでしょう。 

最後に 

「脱サラ」はとても大きな決断が必要になります。 

それは副業から成功された方でも同じです。 

ですが副業から脱サラを目指すことによって、脱サラの決断をしやすくなるのは確実でしょう。

将来的に脱サラを目指している方は、ぜひ今回の記事を参考に頑張ってみてください。 

PRESS.MAIKO
PRESS.MAIKO

Twitterでも日々情報を発信中💡

海外を飛び回りながら好きなことだけをして生きている私がオーナーを務める「ランサーワールド」🌍✨

海外フリーランス・海外移住に興味はある方はぜひ加入ご検討下さい♪

\韓国移住・海外フリーランスを目指す仲間が集うコニュニティ型サロン/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f264903c6bb86180f3d1d2e8d5d39673-1024x341.jpg

こちらの関連記事も人気です✨

👉ネットビジネスは稼げない!?本当に稼げるネットビジネス5選!

👉【起業・独立】お金持ちになる方法は?簡単じゃないけど稼げる仕事を紹介!

👉権利収入は詐欺が多い?副業でもできるちゃんとしたビジネスを紹介!

👉儲かる仕事はグレー?!女性でも独立してお金を稼ぐ方法徹底調査

👉【最新版】コロナ禍でもフリーランスになるメリット・デメリット紹介!

👉ネットショップの商材を韓国から仕入れる方法7選【開業したい人必見】

👉家にいてお金を稼ぐ方法とは?主婦や副業を始めたい方におすすめ5選

👉初心者でも読まれる人気ブログの書き方を紹介!読者ファーストを意識しよう!